![]() |
場 所 佐賀県佐賀市 工 期 約2週間 施工内容 ・トイレの改良工事 ・玄関の改良工事 ・スロープ設置工事 ・手摺の設置工事 ・床を防滑床にへ変更工事
|
◆リフォームのきっかけ
家での転倒などの事故がないよう、自立した安全な生活が送りたいとのお考えでした。 |
◆提案内容
各部屋と廊下に段差が多いため、段差を解消し、床を防滑性のある床ネクシオPET(ノダ製)に変更します。現在の玄関の場所が狭い不整地を通り、開き戸で転倒の恐れがあるので、西側の和室を解体し、トイレと玄関は環境改善のため位置を変えます。玄関には道路から緩やかなスロープを設置し、また手摺を設置することで安全性を高めます。玄関扉は開閉しやすいよう引戸ラフォースSD(三協立山製)に変更します。現状のトイレは狭く、トイレを広くし廊下から安全に出入りできるようにします。 |
玄関の式台からトイレに入るのに段差があり、式台部分も狭く不安定な状態です。 | 段差の解消と防滑性の床材に変更します。 | 玄関扉を引戸に変更し、25㎝の段差を解消し、外出しやすいよう玄関の場所を移動します。 |
◆リフォーム施工後
明るく、広いトイレができました。手摺も設置して移動もしやすくなりました。 | 玄関の式台からのトイレへの移動が危険でしたが、段差を解消しました。 | 床を防滑性のある床材に変更し、建具も吊戸に変更しました。 |
居室から廊下への段差を解消しました。 | 玄関です。場所を変更したことで、明るい玄関になりました。防滑床材はアレス(INAX製)です。 | 玄関扉を開き戸に変更し、スロープと手摺を設置しました。 |